9月法定研修及び定例会議開催
2025年9月10日(水)12:30~13:30
法定研修「緊急時の対応」
こんなときどうする!?
●ガソリン
●訪問時不在
●急な支援内容の変更の依頼
●訪問拒否・怒っているなど支援ができない
●行動が不穏・興奮状態
●便や尿に出血が見られる
●怪我をしている
●体調不良(発熱・腹痛・気分不良・身体の痛み)
●急変・感染症対策(高い発熱・強い痛み・嘔吐・吐血・喀血・意識障害・発作)
●ヘルパーの事故(定時に訪問できない)
●天候不良(台風・積雪・警報発令時など)
●自然災害
●災害伝言ダイヤル
●急変 ⇒ 以前配布した、汚物処理セット、感染対策セットはありますか?
●自然災害
●安否確認
●コロナウィルス
●緊急ファイルについて再度説明
●防災ボトルの紹介
などなど、繰り返し研修を行うことでふとした瞬間、慌てず行動できる自分を想像してみてください^^
当日暑い中お集まりくださった皆さんお疲れさまでした、
後日空き時間に補講をうけてくださったみなさんお疲れさまでした、
講師を務めてくださった担当者さんお疲れさまでした。
まだまだ厳しい残暑?(秋は何処?)の中、毎日頑張ってくださってる皆さんに、感謝しかありません!
くれぐれも体を大切に、今後ともよろしくお願いいたします。