お知らせ
感染症対策委員会からお知らせ

皆さん、日頃からのヘルパー業務お疲れ様です!委員会から連絡します。 今年は例年よりインフルエンザの流行開始時期が1か月半ほど早いそうです。 皆さん、「スマホ感染症」という言葉はご存知でしょうか?※以下引用です↓ 「スマホ […]

続きを読む
お知らせ
冬は感染症が増える季節!高齢者が気をつけたい感染対策

冬になると、風邪・インフルエンザ・ノロウイルスなどの感染症が増えてきます。特に高齢者の方は症状が重くなりやすく、早めの予防がとても大切です。 1. 室内の乾燥を防ぐ(湿度40〜60%) 乾燥していると、ウイルスが空気中で […]

続きを読む
お知らせ
冬こそ水分補給!脱水になりやすい“3つの理由”

「冬に脱水?」と思われがちですが、実は冬こそ脱水が増える季節です。訪問の現場でも、冬に水分が不足してしまう利用者さまは少なくありません。 1. のどの渇きを感じにくくなる 冬は身体が水分を保持しようとするため、のどの渇き […]

続きを読む
お知らせ
寒暖差に要注意!高齢者が冬に体調を崩しやすい理由

冬になると、朝だけ体調が悪い・外に出ると気分が悪い・血圧が上がりやすい…といった変化が増えてきます。特に高齢者の方は寒暖差の影響を受けやすく、注意が必要です。 1. 寒暖差で自律神経が乱れやすい 冬は室内外の温度差が大き […]

続きを読む
スタッフブログ
ヒヤリハットって😊

ヒヤリハットは「事故になりかけた出来事」ではありますが、それは同時に『事故を防げた気づき』でもあります。つまり、報告が多いことは“問題が多い”のではなく、“安全意識が高い”という証拠です。 ◆ ヒヤリハット報告 […]

続きを読む
研修案内&報告
10月法定研修及び定例会議開催

今月の担当講師⇧ BCP(災害時対応)机上訓練 ✧災害時に慌てずに行動するための準備✧利用者と自分の安全を守るための判断力を養う 移動中に地震が発生。まず何を優先するか?どこに連絡するか? サービス提供中に地震が発生。利 […]

続きを読む
お知らせ
staff紹介ページをUPしました!

10月より新体制がスタートしました^^不慣れで何かとご迷惑をおかけすることと思います^^;みんなで助けてくださいね! まずはそんなMANAGER陣の紹介ですこんな感じのチームだよって知ってもらえたらうれしいです ABOU […]

続きを読む
研修案内&報告
9月法定研修及び定例会議開催

2025年9月10日(水)12:30~13:30 法定研修「緊急時の対応」 こんなときどうする!? ●ガソリン●訪問時不在●急な支援内容の変更の依頼●訪問拒否・怒っているなど支援ができない●行動が不穏・興奮状態●便や尿に […]

続きを読む
スタッフブログ
敬老の日 に

のどか 訪問介護では、毎年 敬老の日に合わせて 紅白饅頭をお配りしています。 皮もしっとりと柔らかく、紅白 それぞれの白餡やこしあんも 甘すぎず、軽く食べられるため、1個だけ食べて、もう一つは明日にと思っても、つい 2つ […]

続きを読む
CAT&DOG
kuroちゃん

YさんちのKUROちゃん、人懐っこい🐱ちゃんです、立っている人の所に寄ってきて靴をペロペロと舐める癖があります❣️

続きを読む